直感的な操作性

地図やグラフ中心の直感的UIで、誰でもすぐに使いこなせます。
わかりやすいグラフで、そのまま報告資料として活用できます。

簡単クリック操作 誰でも理解しやすい 短期間で定着
直感的な操作性アイコン

主なポイント

  • 「ぱっと見てすぐわかる」設計

    簡単クリック操作で、地域の医療全体像を把握できます。患者数の推移や地域差も直観的に読み取れます。

  • 重要な変化を素早く発見

    患者数が増えている病院、減っている病院を見抜くことができます。現場の意思決定を後押しします。

  • オンラインマニュアルと解説機能

    医学的な知識がなくても理解しやすい構成です。操作中に迷わないサポート導線を用意しています。

  • 短期間で使いこなせる操作性

    操作性は抜群で、短期間で使いこなせます。導入直後から現場の業務に活かせます。

1 / 4

現場の声

最近は病院訪問の際、タブレット端末を携帯しています。循環器領域の カテーテル治療の患者数実績や将来の推計患者数 について、医師から質問を受けた際には、その場でお答えできています

医療機器メーカー 循環器分野担当 C様

導入から約1カ月で使いこなせるようになりました。病院内での会議では 事前に資料を作成するほか、会議室にノート端末を持ち込み、 その場で操作しながら説明しています。

医療系総合商社 民間病院350床 SPD担当 U様

医療に詳しくありません。最初はランジェMapを業務に使えるか不安でした。しかし、病院ホームページをリニューアルする際に 「患者数が増えている領域=注力分野」 「地域で多い治療内容=積極的に取り組んでいること」 など、病院の特長を簡単に把握でき、大変役立ちました

ホームページ制作会社 デザイナー D様

資料ダウンロード・デモのご相談

製品の詳細や導入ステップ、UIの実機デモをご案内します。

画面サンプル